コの本 写経日記

コンピューター関連書籍を写経した記録です。

2018年8月の本

先月(2018年8月)にも沢山の本が出版されています。

今回は以下を購入しました。随時、「写経」していきます。

WEB+DB PRESS Vol.106

WEB+DB PRESS Vol.106

WEB+DB PRESS Vol.106

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

「Auth0」で作る! 認証付きシングルページアプリケーション (技術書典シリーズ(NextPublishing))

「Auth0」で作る! 認証付きシングルページアプリケーション (技術書典シリーズ(NextPublishing))

「Auth0」で作る! 認証付きシングルページアプリケーション (技術書典シリーズ(NextPublishing))

2018年7月の本

先月(2018年7月)にも沢山の本が出版されています。

今回は以下を購入しました。随時、「写経」していきます。

Pythonによるデータ分析入門 第2版

Pythonによるデータ分析入門 第2版 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理

Pythonによるデータ分析入門 第2版 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理

Clean Architecture

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計

Everyday Rails - RSpec による Rails テスト入門(電子書籍)

leanpub.com

Redux in Action (これは先々月発売)

Redux in Action

Redux in Action

React in Action

React in Action

React in Action

あと、無料版ですが、以下を入手しました。

みんなのデータ構造 (これのオープンソース版 PDF ファイル)

OpenDataStructures.jp

CAREER SKILLS ソフトウェア開発者の完全キャリアガイド

CAREER SKILLS ソフトウェア開発者の完全キャリアガイド」をざっと読みました。

CAREER SKILLS ソフトウェア開発者の完全キャリアガイド

CAREER SKILLS ソフトウェア開発者の完全キャリアガイド

第5部の「キャリアの伸ばし方」が、興味深かったです。 本書に書かれているような事を考えて生きていかないとダメなんだと反省しました。 技術的な書籍だけでなく、開発者の自己啓発書として、本書も読むべきですね。

第5部の中から印象に残ったものをメモします。

キャリア戦略として、縦軸にTALKとWORKをとり、そのバランスで、 「ペテン師」、「殉教者」、「やり手」と分類しています。 「やり手」を目指せ、ということでした。

f:id:conohon:20180716233537p:plain
話と仕事のポスター

私の場合、なんとなく、なぞの「殉教者」に向っていた気がします。 もっと、四角柱を目指さないといけないですね。

本物の分類ポスターは以下にあります。 著者はこのポスターを販売しているんですね。流石、「やり手」(「ペ○○師」よりな気もしますが..)です。

joeyroth.com

また、本書で紹介されていた開発者の自己啓発書として以下が紹介されていました。

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道

新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道

情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方

情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方

2018年6月の本

先月(2018年6月)にも沢山の本が出版されています。

 

 

今回は以下を購入しました。随時、「写経」していきます。

 

コンピュータサイエンス探偵の事件簿 ―データ構造と探索アルゴリズムが導く真実

紙版

コンピュータサイエンス探偵の事件簿 ―データ構造と探索アルゴリズムが導く真実 (no starch press)
 

電子版

www.oreilly.co.jp

CAREER SKILLS ソフトウェア開発者の完全キャリアガイド 

紙版

CAREER SKILLS ソフトウェア開発者の完全キャリアガイド

CAREER SKILLS ソフトウェア開発者の完全キャリアガイド

 

 

WEB+DB PRESS Vol.105

紙版

WEB+DB PRESS Vol.105

WEB+DB PRESS Vol.105

  • 作者: 小笠原みつき,西村公宏,柳佳音,志甫侑紀,池田友洋,木村涼平,?橋優介,大塚雅和,飯塚直,吉川竜太,末永恭正,久保田祐史,浜田真成,穴井宏幸,大島一将,桑原仁雄,牧大輔,池田拓司,はまちや2,竹原,WEB+DB PRESS編集部
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2018/06/23
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

電子版

WEB+DB PRESS Vol.105 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

テスト駆動開発

テスト駆動開発 の付録Cに、訳者の和田卓人さんが「写経」という読書方法が紹介されています。

 

「写経」の方法(引用 テスト駆動開発 p.305)

1. ローカルで使えるバージョン管理システム(Git等)を用意。
2. 書見台などで対象の本を固定(あるいは、電子書籍を開く)。
3. ひたすらサンプルコードを写して実行。
4. 実行するたびにコミット(コミットログにページ番号を含める)。
5. 疑問点があったらコミットログや本に書き込む。
6. 章ごとにタグを打つ。

 

「写経」ってイイなと感じました。

本を買ったり、記事をブックマークしたりしても、
積読のまま終わることも多くありましたし、
読んでも頭に入っていないことも多くありました。

 

沢山の情報を自分の頭・体に定着させるには、「写経」が必要だと感じました。
「独学を継続する」ためのツールとして
これからは、とにかく「写経」、急いで「写経」するようにしたいと思います。

 

紙版はこちら。

テスト駆動開発

テスト駆動開発

 

 

電子版はこちら。

tatsu-zine.com

訳者の和田さんのtwitterはこちら。

twitter.com

テスト駆動開発は、付録C以外も名著といわれています。
また、付録C自体(「写経」の紹介以外の部分)も素晴らしい内容になっています。